2011-01-01から1年間の記事一覧

EclipseからAptanaに乗り換えた(?)

このブログにGoogle Analytics入れてるんですけど,検索ワード見るとEclipse関係のが多いですね. Windowsの皆さんは特にインストールに苦労している模様.まあ糞窓(Windowsのこと)の野郎が一方的に悪いのでIEともどもこの世から永久に消えていただきたい…

python-oauth2でTwitterのStreaming APIに接続

3ヶ月ぶりの更新.この間何もしなかったわけじゃなくて主に修論関係で MeCabで形態素解析やって名詞の頻度分布をもとにPyclusuterでクラスタリング networkxでネットワークの描画 とか色々やってたんだけどアウトプットめんどくさいっすね…修論終わったら(…

Pythonで作る奇妙なプログラミング言語 その2(Brainfuck)

Pythonで作る奇妙なプログラミング言語 その1(HQ9+) の続きです。今回取り上げるのはおそらくEsoteric Languageのなかで最も有名なBrainfuck(本では伏字にしてBrainf*ckと表記していますが、アスタリスク入力するのが面倒臭いので伏字なしで書きます)。説…

Pythonで作る奇妙なプログラミング言語 その1(HQ9+)

二ヶ月ほど放置しておりました。 その間何もやってなかったわけではないです。主にGoogle App Engineまわりで色々やってました。 Django-nonrelを使ったGAEでのDjangoアプリ作成 上記環境でTask Queueを使う 上記2つを組み合わせて作った「TLに一年前の自分…

自分の過去発言を呟くbotを作った

Twitterの垢を取ったのが2008年4月23日。取ったはいいけどほぼ放置してる時期が長くて、本格的に使うようになったのは2009年の末ごろからだけど、それでももう1年半以上経った。廃人レベルではないけどそこそこのペースでpostしてて、だいぶツイートが溜まっ…

役満アガった

それだけ

『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』をクリア

タイトル通りです。 発売日翌日(6/17)に買って今日(7/1)やっとクリアしました。 64版のソフト持ってたはずなんだけど何故か全くプレイした記憶がないのでほぼ初見だったんだけど、このゲーム、難しすぎず簡単すぎず、難易度が丁度いいね。アクション部分に関…

PythonからMeCabを使ってみる

研究でTwitterの分析をやってます(正確には「やろうとしてます」)。 その一部としてプロフィールやらツイートやらを基にしたユーザーのフィルタリングやらクラスタリングなんかをやろうと思うんですが、そのためには形態素解析をやって文章を単語に区切ら…

Win7 64bitでEclipse + PyDev導入体験記 その2

Win7 64bitでEclipse + PyDev導入体験記 その1 - ふゆみけhttp://d.hatena.ne.jp/fuyumi3/20110608/1307535779の続きです。 まあEclipseさえ動けばPyDevの導入は簡単なんですけどね。 ちなみに前回書き忘れてましたが、Eclipseの日本語化はしてません。 「…

Win7 64bitでEclipse + PyDev導入体験記 その1

Python使いの冬見さんですが、今まではJmEditorというテキストエディタで主に書いてました。「まあコンパイル言語じゃないし、特に開発環境とかいらないよなー」と思ってたんですが、最近ちょっとしたスクリプトだけじゃなくて、そこそこな規模の開発もやる…