Win7 64bitでEclipse + PyDev導入体験記 その2

Win7 64bitでEclipse + PyDev導入体験記 その1 - ふゆみけ
http://d.hatena.ne.jp/fuyumi3/20110608/1307535779
の続きです。
まあEclipseさえ動けばPyDevの導入は簡単なんですけどね。
ちなみに前回書き忘れてましたが、Eclipseの日本語化はしてません。
「日本語化なんてダセえ。英語で十分(キリッ」
完全に中二病こじらせてますねハイ。

3. Eclipseの起動

起動すると「workspaceを選べ」とかいうメッセージボックスが出ます。デフォルトだと C:\Users\***\workspace に作成するみたいですが、もちろん場所はお好みで。
場所を選んでOKするとようやくEclipse本体が起動して「Welcome!!!」と歓迎してくれます。

4. PyDevのインストール

このままではJavaの開発しかできません。Python用のプラグインであるPyDevを入れましょう。
上メニューから Help > Install new softwareを選択。するとウィンドウが開きます。
上のテキストボックスでプラグインを配布するサイトを指定します。PyDevの配布先はデフォルトでは登録されていないので、ボックス右の「add」を開いてLocationに「http://pydev.org/updates/」と入力。
ちょっと待つと真ん中のエリアに「PyDev」「PyDev Mylyn Integration (optional)」と表示されるので、上の「PyDev」をクリックすると下にペロッと出てくる「PyDev for Elipse」を選択してNextを押します。あとはウィザードに従っていけば、インストール完了。

あとは説明めんどくさいので、↓とかを読んで参考にしてください。
[Python] eclipsePython開発を行ってみる - 開発の覚書
http://www.brainchild.co.jp/blog/develop/2010/08/python-eclipse2.html

他にもググればいろいろ出てくるんじゃないかと思います。ただ、

辺りはあんまり見つからないんで、そのうち書こうかなあと